東京の評判が気になる!インプラント治療でよくある疑問

インプラント治療の痛みはある?
骨に穴をあけるインプラント治療ですが、麻酔をするので痛みはありません。麻酔注射を打つ際に、少し痛みを感じる程度でしょう。麻酔は手術時間に合わせて処方されていて、治療終了間際でも痛まずに済みます。
もしも手術が延びて麻酔が切れかかった場合にも、追加で麻酔がかけられるので安心です。ただし、治療後には痛みが生じることがあります。大抵は痛み止めが処方されますが、痛み止めが効かないくらい痛むようであれば歯科医院へ相談するのがおすすめです。
インプラント治療をすると腫れる?
インプラント治療は、腫れが生じることがあります。術後3~4日で腫れがピークとなり、1週間ほどで腫れが引くことが多いです。腫れやすいのは骨移植を伴う場合や侵襲範囲が広い場合となります。
腫れを抑えるためには、術後の行動に気をつけなくてはなりません。治療した部位を触らない・治療当日は湯船に浸からない・激しい運動は控えるなど、血行が促進されるのを防ぐことが重要です。腫れが治まらない場合は、歯科医院へ連絡してください。
金属アレルギーでもインプラントはできる?
金属アレルギーでも、基本的にインプラント治療はできます。可能な理由は、インプラントで使用する金属がチタンだからです。チタンは人工関節などにも使われていて、金属アレルギーを起こしにくい金属といわれています。
日本の大学の研究では、チタンで金属アレルギーが起きる可能性は0.5%であることが明らかになりました。金属アレルギーを起こす可能性がゼロではないため、皮膚科でチタンアレルギーのテストを事前に受けておくと安心です。